東京スバルSDGs宣言


東京スバルは、SUBARU車の販売とサービス業務を通じて企業としての社会的責任を果たし、社会から信頼される企業として「選ばれ続ける会社」を目指します。
ステークホルダーであるお客様・従業員・地域社会に対して「東京スバルCSR重点6項目」の取り組みを推進しありたい姿を明確にすることで、2030年に向けた「持続可能な未来」への開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)の達成に貢献していきます。
東京スバルCSR重点6項目
東京スバルCSR重点6項目の
取り組みとSDGs
人を中心とした自動車文化 事業の強みを活かして社会貢献する領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
お客様 |
クルマを操る愉しさ |
SUBARU体感試乗の実施・継続 |
人の心や人生を豊かにする <KPI> |
|
カスタマイズの愉しみ |
アクセサリー装着デモカーの拡充 |
|||
ブランドイメージの向上 |
モータースポーツへ挑戦 |
|||
地域社会 |
自動車文化の発信 |
「SUBARUのモノづくりおよび安心と愉しさ」の発信 |
共感・共生 事業の強みを活かして社会貢献する領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
お客様 |
お客様とのつながり強化 |
マイスバル・ソーシャルメディアを活用した情報配信 |
広く社会から信頼・共感され、 <KPI> |
|
新しい店舗体制づくり |
既存店舗の建替・改修 |
|||
お取引先様 |
お取引先様との共存共栄 |
お取引先様のCSR調査・啓発・ |
||
従業員 |
安心して働ける |
労働安全活動の取り組み強化 |
||
地域社会 |
地域とのつながり活性化 |
日本ライフセービング協会への活動支援 |
安心事業の強みを活かして社会貢献する領域社会の要請に応える領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
お客様 |
安全な運転への貢献 |
SUBARU車の販売促進 |
すべてのステークホルダーに <KPI> |
|
点検・整備の質向上 |
スバル認定資格・国家資格の取得支援 |
|||
品質の確保・向上 |
社員教育体制の拡充 |
|||
従業員 |
安心な職場づくり |
安全衛生委員会活動の継続・強化 |
||
地域社会 |
地元の安心への貢献 |
全店舗AED設置と従業員講習の実施 |
ダイバーシティ事業の強みを活かして社会貢献する領域社会の要請に応える領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
従業員 |
女性の活躍推進 |
女性社員意見交換会の開催 |
すべての人々の多様な価値観を尊重しつつ <KPI> |
|
次世代育成支援対策の推進 |
年次有給休暇を取得しやすい職場環境づくり |
|||
多様な人材活用 |
外国籍人材の活躍推進 |
環境社会の要請に応える領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
お客様 |
環境負荷を低減するクルマの普及拡大 |
電動車(e-BOXER含む)の販売拡充 |
企業価値を通じて「大地と空と自然」が広がる地球環境を大切に守っていく。 <KPI> |
|
地域社会 |
環境負荷を低減する事業活動 |
「エコアクション21*」認定取得を通じた改善活動の継続 |
||
ビジネスパートナーと連携した環境の取り組み |
リユース・リサイクルの取り組み |
コンプライアンス社会の要請に応える領域
※表は左右にスクロールできます
主な対象ステークホルダー |
テーマ |
取り組み(2023~2025年度) |
ありたい姿/KPI2025~2030年度 |
貢献するSDGS |
---|---|---|---|---|
従業員 |
社内教育・浸透 |
定期的なコンプライアンス研修・実務法務研修の実施 |
誠実に行動し、社会から信頼され <KPI> |
|
労働者の人権保護 |
ハラスメントの防止 |
|||
お取引先様 |
公正な関係維持 |
お取引先様のCSR調査・啓発・ |